今日も元気なアウトドア屋さん遊働館 TOP-新着情報サイトマップHelp

HOME キャンプの部屋 山の部屋 川の部屋 海の部屋 風の部屋
ショッピング オークション 店舗案内 リンク集 アンケート 掲示板
遊働館ショッピングへGO!


アウトドアシューズ&登山靴のお話 靴のお手入れ法

oteirehou.gif
  はじめに
靴もお手入れで寿命が2倍?
  はじめに
登山中私たちに一番一緒にいる道具はなんといっても靴です。靴も下山したらやさしくお手入れ してあげましょう。お手入れすることで寿命が2倍長持ちします。
 
  靴を購入したらやっておくこと。
  長く靴を履くための第一歩


登山靴を購入してきたら。
山に行く度にお世話になる靴だからこそはじめが大切だにゃん。 箱から出したら全体を見渡しはと目やソールアッパーなどを確認してね。 よくあることなんだけど、 不良品があったら山に行く前に必ず交換してもらってにゃん。

おろす前に防水スプレー
高機能の新素材のシューズでも、なるべくなら防水スプレーをワンプッシュしておいたほうが いいにゃん。専門店や大きい靴屋さんでは1000円くらいからおいてるので買ったほうがいいですよ。(遊働館でも販売してます)

保管場所にも注意。
靴は生き物です。日光や湿気の多いところなどは嫌います。できれば風通しのよい場所で保管しましょう

  
  素材別お手入れ法
  素材別お手入れ法

スエード&ヌバック(起毛皮革)

革の裏や表を起毛したもので、一般に革の裏側で毛足の細く短いものをスェードといい、荒く長いものをベロアと呼んでいます。ヌバックは革の表面をサンドペーパで軽くこすりベルベット状に仕上げたものです。 起毛素材はソフトタイプの登山靴によく使われてますね

購入時のお手入れ

■スェード・ヌバック等の起毛革は、履き始める前にお手入れをしておくことが大切だにゃん。はき始める前にの新しいうちに
防水スプレーをかけておいてください。そうすることで、防水力をつけると同時に、汚れやほこりが付着しにくくなります。

普段のお手入れ
■使用後は、ブラシで、丁寧にブラッシングして表面のほこり等を十分に落としてください。毛並みを揃えるかんじでいいですよ。この普段のお手入れをしていれば、汚れはかなり防げます。また、使い込んだ古いスェード・ヌバックは、ワイヤーブラシでブラッシングすれば、毛の風合いが結構蘇えります。 靴専門店などに行きますと、スェード用のカラーフレッシュスプレーをたまにかけると、皮革に栄養と潤いを与え、色アセを防止しますよ。

汚れがひどい時や色アセした時のお手入れ
■1-2ヶ月靴を使っていますと全体的に汚れがでてきます。 全体的に汚れてきた時は、スェードシャンプーでクリーニングして下さい。 シャンプーは専用のものがでていますから、必ずそれを使ってね。 部分的な汚れはスェードブロックウォーリー・ガムベロア等で、落とすことができます。 使いこんで愛着がでてきたものだけど...色アセが... でお悩みの場合、スェードカラーフレッシュスプレーや.スェードカラーフレッシュスリキッド等で補色してみるという手があります。下(1500円くらいかな?)こうすることで結構よみがえっちゃいます。あああ..革に栄養も与えてくれるんで試してみてね。

オイルレザー

特徴
■アウトドアシューズやデッキシューズに多く使われています。(ダナーとか代表かな?) オイルレザーは仕上げの段階で、オイルをタップリ含ませた革で、水に強い素材ですが、 靴箱に長く眠らせておいて、手入れを怠るとオイルが抜けてヒビ割れを起こしたりするので注意にゃん お手入れ法
お手入れ方法ですが、 定期的にミンクオイルや.ワックス.リキッド.スプレー等を塗り込んでオイル分を補給し防水力と柔軟性を与えてください。 ミンクオイルは500円くらいで手に入ります。 それから、汚れはサドルソープ、(コロンブスがのらちゃんおすすめです)ステインリムーバー等でクりーニングしてね。

スポーツタイプのシューズ

特徴

今販売されている登山靴の多くがそうなのですが、 革・キャンバス・人工皮革等、素材が多様化していますので素材に合わせたお手入れをしてください。

お手入れ法
■基本1:防水プロテクターで防水し、汚れを最小限に防ぐ。
■基本2:天然皮革を使用したものは、ステインリムーバーで汚れを落とすと、柔軟性ででてきていいにゃん。 また、定期的にサドルソープで靴全体をクリーニングすることもお忘れなく 専用のソープをおすすめします。
■基本3
布地を使用したものは、キャンパス用のクリーナーか スニーカーシャンプーで洗ってね アッパー(表革)がナイロンなどの布製のシューズの場合は、汚れがひどくなったら家庭用の中性洗剤でを薄めて洗い、 水ですすいで乾かす。ああ直射日光は避けてね。 十分に乾いたら全体にまんべんなく撥水スプレーをかけておけばぐ〜〜〜〜〜なのら。

※靴の寿命について
アッパーとソールの間の圧着部分が剥がれかけていたり、ソール(底)が削れて車のタイヤのスリップサインのようにブロックどうしがつながってしまっていたら、そろそろ新しいシューズとの買い換え時だにゃん。 登山靴の場合メーカーによってはソールの張り替えもやっているので、購入前にできるかどうかお店の人に尋ねてみてね 素材によってなんだけど、布製の生地は、擦れや紫外線によって劣化が進むので、外見上は問題なくても、せいぜい2.3年が耐用年数の上限と考えておいたほうがいいにゃん。

  
  Q.ソールの張り替えはできますか?
  購入前にチェックしておこう
登山靴も履いてるうちに、だんだんソールが擦れてきた溝が無くなってきます。 ソールを変えるサインです。ソールはどの靴でも交換はできませんが、ソールだけを交換するタイプの 靴の場合、ソールが完全に擦れる前に交換してもらうのがポイントです。 最近のトレッキングタイプの靴の場合、交換できない場合が多いので靴を購入 される場合はお店の人に尋ねてみて下さい。 ソール交換は靴の種類やお店によって違うと思いますが、購入された金額の半分くらいの 値段がかかると思って頂ければいいと思います。期間メーカーに出した場合は2週間〜1ヶ月 かかる場合もあります。

  
  Q.先日雨の中、縦走したんですが、濡れた登山靴はどうすればいいのですか?
  雨で濡れた靴のお手入れ法

■原則1:まずやることは、新聞紙をつめて水気を抜くてことが大切です。
雨や雪で濡れた靴はまず、汚れを拭き取り、新聞紙をティシュでくる んで靴の形を整えながら中に入れます。 そして風通 しの良い日陰で半日程乾かします。急激に乾かすと硬くなったりするので 直射日光や直火 は現金あああ厳禁ですよ。  

■原則2:濡れた靴をそのままにしておくと塩吹きて現象が生じるにゃん。塩吹きした時のお手入れははローションで取り(革靴の場合)
乾いたら全体をブラッシングの後、 汚れ落としクレームで汚れを拭き取ります。丹念に拭き取るようにしてね 

■原則3クリームで栄養を与える
ラスタークリームといわれるものが販売されていまあすので、クリームを薄く伸ばしながら、ムラな く塗って磨いてください。このクリームは濡れてダ メージを受けた革に栄養と光沢を与え、ヒビ割れを 防ぎます。靴によっては、ごく少量のミンクオイルを薄 く伸ばして、油分を補給してください。 上でも少し書きましたが、起毛のスエードタイプの場合は専用の物が出ていますので そちらを必ず選んでください 

■原則4:雨の日は防水スプレー
最後はスプレーです。ゴアテックス使用のものはゴア用、革靴用には革用のスプレーをかけてあげてね 登山靴ではあまりありませんが、カーフやキップなどのアニリン染めの革は、特にシ ミになりやすいので、雨の日に履く時は、必ずシリコンスプレーを吹きかけることをおすすめします。 最後は スプレーは必ず風通りのいい換気ができる場所でつかってにゃん。 お手入れが終りましたら、シューツリーを入れて、 風通しのよい日陰に保管すればOKなのら.......          

(このページの制作にあたりまして、コロンブスのお手入れガイドやシューフィッター資料を参考にしました)
youdocan@youdocan.ne.jp
Copyright(c) 1997 youdocan Co.,Ltd. All rights reserved.


★★★ 遊働館のネットショッピング ★★★kau.gif ←クリック

TOPページに戻る 道具のお手入れのページへ 登山のページへ [1つ前に戻る]